探求というロマン 〜バカの方が人生楽しい〜

突然ですが、下の定理を見てみてください。
できれば証明してみてください。






あ!
ちょ・・・!
そこの「戻るボタン」を押そうとしてるあなた!
もうちょっと読んでって!


「解けるかこんなもん!」って思ったあなた。
正解です。その根拠はともかく。


「よっしゃ!解いたるで〜!」と思ったあなた。
・・・好きです。w



なんか、数学得意な人なら解けそうじゃないですか。
大学入試とかに出てきそうじゃないですか。
アホな僕なんかはとりあえず帰納法で・・・とかって考えちゃうじゃないですか。
n>=3だから帰納法使えないんだけどね。。(そうだよね?)


だって、なんか見たことあるじゃないですか。
思いだせないけど…。
n=2のとき三平方の定理だよ、って言われないと気付かない。。
え、気付いた?w


数学好きな人はご存知でしょうが。
これ、かの有名なフェルマーの最終定理です。


名前くらい聞いたことあるでしょ。


なぜ急にこんなものが出てきたのか。


(理由1)
最近(なぜか)数学の整数問題とか素数とか量子力学とか脳科学に興味があるから。


(理由2)
最近「論理的思考」的なものに興味があって(一応プログラマですからね)、
ブックオフのその辺のコーナーに行くと必ずと言っていいほどフェルマーの最終定理関連の本があるから。



フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで

フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで



上みたいなのね、多分。。
黒い本だった気もするが。。



フェルマーの最終定理


1600年頃に実在した、天才アマチュア数学者フェルマーの残したメモ(というか落書き?)から始まる、
300年以上にも渡って天才数学者達を悩ませた謎を巡るロマン。


こんな身の程知らずで素敵な夢見る少年を虜にするような物語。
これを皮肉と取るか褒め言葉ととるかはあなた次第。


ただ、それをこの分厚い本を買って読みたいかっていうとなかなか手が出なくてねぇ。。
(ほかに読みたい本も(溜まってる本もw)やりたいこともわんさとあるのに。)


そしたらこんなん見つけたんですよ!!



哲学的な何か あと科学とか
フェルマーの最終定理(1)



ハマっちゃいましたね。


世の中には天才ってのがいるもんだな。。
しかし・・・
オイラーもソフィーもバカだな〜、って思いながら、
でもこんな好きなことに没頭できるのっていいな〜、って思いながら。
アルキメデスはきっと幸せな最期だったでしょうw
いや、やっぱバカだな。。


(1)から始まるのでもちろん(2)以降続くんですが…
(4)まで来ると・・・















『続きは書籍で』



何その時代に逆行する続き方!!!
本読みたくないからWebで見てたのに!?


うぅ。。泣




でもこれは本で読むかな。。


この人の文章がすごく好き。
村上春樹氏の難解だけど不思議で世界観をまとった文章も好きだし、
梅田望夫氏の固いけどスケールが大きくて広がりのあるワクワク感を誘う文章も好きだけど、
この人の文章は、平易ですごいわかりやすくとっつきやすく面白い。


こんなん書けるようになりたいねぇ。



こんなエントリしてて、オレが数学得意君だと思うかもしんないけど。。。


すっげー苦手だかんね。
センスもない。。


親には「アンタ理系?!」とか言われたし、
高3の11月頃のセンター模試で数2B、20点台とか取ってるからね。
(これはマズいだろw 案の定浪人。。。w)


・・・今後これ読んだ人と会うと「コイツバカだったんだ。。」的な目線がコワい。。
OB戦がコワい。。


ただ、嫌いにはなんなかったんだよねぇ、なぜか。
大学で物理学びたいのに理解できない数式ばっかのときは流石に嫌気がさしたが。


問題解くよりも「なんで?」ってのの方が気になった。
なんちゃら積分解くよりも「微分積分ってどういうこと?」って方が気になって、
一生懸命グラフ描いたり微分の定義式から微分の式出そうとしたり、
三角関数微積をグラフと式書いて直感的に理解しようとしたり。
微積は好き♪ 収束していく関数もキレイだし好き♪


・・・バカだな。。
受験勉強しろよw


まぁでも一応大学の理学部卒業してプログラマやってるんで、世の中なんとかなります。
う〜ん、、日本史と国語が得意科目だったんだが。。。w


今になって数学とか量子に興味湧いてるのは、
多分理論的に考えること、理解することが好きなんだろうね。
理路整然とした解法とか証明も美しいと思うしね。解けないけど。。


あ、ちなみに学生の頃は二年の量子力学で挫折し(シュレーディンガー方程式、ディラック、意味不明。。)
C言語のプログラミングでも挫折しました。
どんだけw


学生の頃って「解かなきゃいけない」からつまんないと思うんだよね。
テストには合格しなきゃいけない。
制限時間内に正しい答えを出さなきゃいけない。
宿題は解けなかろうが分からなかろうが提出しなきゃいけない。


・・・イケナイ、イケナイ、イケナイ!



理解したりひらめいたりしたときに分泌されるドーパミンは快感物質。
覚醒剤ドーパミンの化学構造は酷似しているとか。


勉強(勉めることを強いる)ではなく学習する(学び習う)ことをもっと楽しめるといいのにね。
今はテストなんて無いから♪
わかるまでじっくり考えられます。
そんなに暇でもない。。w



遊びの数学を本気で楽しむ

・・・ちょっと(かなり)オレにはハードル高い。。
でも整数論とかは楽しそうです。




・・・オレはどこへ行こうとしてるんだろうか。。





哲学的な何か、あと数学とか

哲学的な何か、あと数学とか

プログラマの数学

プログラマの数学