ツラいノルマが世界を変える

温暖化ガス「25%減」目標、海外排出枠も活用

鳩山さんが数日前に出した、”90年比25%の削減目標”ですが、
案の定、排出枠取引も内訳に含めてきましたね。



・・・アホちゃうか。。

麻生さんの出した05年比8%削減(これは国内削減分)も厳しいという話だったのに。

そもそも、この数字をどういった試算で算出したのか教えてほしいものだ。
(どっかに出てたらどなたか教えてください。)





とはいえ、高い削減目標を設定するのは、個人的には賛成だ。



高い削減目標で、最も負担を強いられるのは産業界。
(・・・といってもどこ?って感じやけど、ビジネスやってるとこ全般、ってことやな?)



かつて日本の自動車産業は、厳しい排ガス規制によって激しい生存競争にさらされたが、
生き残った企業はその高い燃費性能で、国際的に高い競争力を身につけた。
(規制厳しいのは今もですけどね)




企業の存在価値は、経済成長を産みながらの社会貢献。

このご時世にCO2削減の負担を強いられるのは当然の責務だが、
それを達成したときにどのようなメリットを得るのか。

これを、政府は与えるなり具体的に示すなりして頂きたい。
ISO14001程度だと、とるの大変な割に薄利な印象ですがどうですか?)


バラまきではなく、未来への投資。

それが政府の仕事ではなかでしょうか。




そして、もはやこんなことを言っても遅いが、国内削減分のみの数値目標を設定すべきだったのでは。

はじめから排出枠の購入を前提とした数値目標なんて、国内でのメリットは皆無だろう。

実質的なCO2の削減はつながらず、円の海外流出も招く。




数値を大きく見せたかったのであれば、90年比ではなく05年比にすべきだったろうに。

アンチ自民なのか見栄張ってんのか。

そんな卑屈なことはやめてください。。。





負荷がかかったときに、乗り越えるための変化が起こる。

これからの環境対応に期待。




もちろん、自分に出来ることからちょいちょい取り組んでいきますよ。



ちょっとおもったけど、
チーム・マイナス6%も改名すんのかなぁ。

振り回されてかわいそうw





もういっちょ、蛇足だけど。

気づいた人いるかなぁ。

リンクのニュース、日付無いの。

今回、内容的に一番使いやすかったからリンク張ったけど、
こんなニュース見てちゃダメね。